Contents
1.こんなお悩みありませんか?
・セミナーをやりたいのに、事務手続きをどうしていいかわからない
・広報活動に手間を取られて、肝心のセミナー内容に集中できない
・自分のセミナーを告知するのに、躊躇してしまう
・めんどくさい参加者にセミナーをかき乱されたらどうしよう
・zoomの操作が苦手でセミナー中パニックになったらどうしよう
・セミナーばかりやっていて、たしかに楽しいけれど、収益が上がらない
2.こんな未来が待っています
・事務手続きを一手に引き受けます
・決済もこちらでやります
・あなたの魅力を引き出して広報します
・あなたはセミナー内容を作成することだけに集中できます
・客観的な告知をしますので、自分の魅力を再発見できます
・参加者からのフィードバックもお伝えします
・開催中の会の流れを乱すような参加者がいた場合、私が対応します
・zoomや決済、メールのやり取りなどを、一手に引き受けます
・あなたのバックエンド商品作成をお手伝いします
3.三つの特徴
①セミナーに集中できます
②ブログ・メルマガ・SNSなど、あらゆる媒体であなたの魅力を告知・宣伝します
③イベント当日までの集客の経過をリアルタイムで見える化します
④ご希望に応じて、当日の進行も行います
⑤ご希望に応じて、私との対談形式でのイベント進行もさせていただきます。
私は、質問により、その方の魅力を引き出す才能があります。
⑥最短わずか2回、合計90分の打合せで、イベント準備が完了します(内容によります)
⑦バックエンドへの誘導も行います
⑧主に自給的暮らし、持続可能な社会づくりに関する仲間に対して告知できます
⑨万が一、お客さんがゼロ人でも、私と対談することで、販売可能な動画コンテンツをプレゼントします
⑩ご希望に応じて、Facebook広告も出すことで、全くの新しいお客さんと出会うことができます
4.具体的なスケジュール・内容
3週間前:初回打合せ
2週間前:Facebookイベントページ、ブログ記事作成
1週間前:SNS(X、Facebook、インスタストーリーズ)による毎日広報活動開始、2回目打合せ
前日:前日までの集客状況をお知らせします。
当日:イベント開始15分前にzoomに入室、打合せ
終了直後に参加者にアンケート実施
翌日:イベント報告をブログにあげます(この記事を引用・転載することで今後の宣伝としても使用できます)
3日後:回収したアンケートをあなたにお届けします
5.お客さまの声
オンライン講座の前のFacebookやXでの宣伝を一手に引き受けてもらって助かりました。講座で話す資料の準備に専念することができました。
移住についての様々な質問を事前にしてもらって、講座で話したい内容が浮かんできて、自分だけでは思いつかないようなことも話すことができました。
自分の専門について、深い部分まで質問してくれて、講座で話す内容を深めることができました。
6.期間
イベント開始日3週間前の打ち合わせから始まり、イベント終了後約1週間のうちの費用計算までフォローします。
7.料金・支払い方法
イベント参加費
イベント参加費からカード決済代行業者UnivaPayへの手数料を控除した額の半額。
バックエンド商品
カード決済代行業者UnivaPayへの手数料を除いた金額の20%。
イベント終了後1週間以内に成約に至ったものを対象とします。
販売フォームも当方で作成します。
*料金の具体例
◎1000円の物品の場合
1000円−決済代行業者への手数料3〜4%(カード会社により違いあり)を控除した額の20%
◎100,000円のオンラインコースの場合
100,000円−決済代行業者への手数料3〜4%(カード会社により違いあり)を控除した額の20%
9.よくあるご質問
Q:参加者から回収した参加費はどのように受け取れますか?
A:セミナー参加費は、精算したで、セミナー終了後3日以内に銀行振込またはPaypayで送金いたします。