車の運転が苦手だ。方向音痴。カーナビがあるのに道を間違う。車幅の感覚がない。できれば運転したくない。この20年来、近所の知っている道のみ運転する、でやり過ごしてきた。
でもパーマカルチャーとか自然農法とかの講座に参加しようとすると、かなり遠方の場所も多くて、電車やバスだとあまりに不便なところもあり、運転せざるをえないことが多くなってきた。
最初の頃は、30キロ離れたところに行くのも超緊張していた。だんだん、バイパスに慣れ、カーナビの案内で初めての場所に行くのに慣れ、車線変更に慣れ、ついに関越自動車道に乗れるようになった!!川越ICから花園ICまで。サービスエリアはまだ入れない。出るときに合流しないといけないでしょう??(多くのドライバーには私がいったい何を言ってるのかわからないだろう)。私はさいたま市に住んでいるが、埼玉県内ならだいたいどこでも行けるようになったと思う。
でもまだ行けないところがある。千葉と神奈川だ。千葉と埼玉、神奈川と埼玉の間には何があるか?
そう。首都、東京だ。東京を通るにはあれを通らないといけないのだ。
首都高速道路!!!
くねくねしてるし、標識の情報が多すぎて理解できないし、車線が増えたり減ったり、車線変更に失敗したらわけわからないところに行ってしまいそう。
首都高の運転は夫任せだったけど、120キロ離れた千葉の畑とか、夫にいちいち運転させるのはさすがに悪いので、自分で運転するしかない。
そういうわけで、この前千葉県木更津市のクルックフィールズに行ってきたときは、自分で運転しました!
運転する前は、めっちゃ首都高の勉強をした。
なるほどなるほど、うちのほうからいつも乗るやつって、5号池袋線というのか。それで、そのあとえらい長いトンネル通るけど、あれは中央環状線にあったのね。
このサイトの超よかったところは、どのように分岐していったらよいのか、ジャンクションごとに動画があるところ。
動画何回も見た。基本左車線にいればよいということが分かった。
私が、首都高運転のために理解したことと心がけたことは以下である。
①首都高は2つの環状線とそこから放射状に都心以外に向かう線がある。
②環状線がCで、首都高埼玉線はS。ただの数字が放射状に伸びる線。
③都心に入るために私が絶対に乗らねばならぬ路線は5号池袋線である。
④5号線でいったん都心に向かい、ジャンクションで環状線に乗り換えて、また自分の行きたい方向の線に乗る。今回は湾岸線。
⑤首都高は分岐とか複雑だけど、普通の高速よりはみんなスピード落とすから、そういう意味では一般道のようなものと思う。
⑥分岐を間違えたら一番内側にある都心環状線に入ってぐるぐる回ってまた行きたい路線に戻れるらしいから、カーナビがそのように案内してくれると信じる。
で、無事行って帰ってこれました。千葉県木更津市。