都内の販売場所でビッグイシューを買う

私はタワマンに住んでるけど山で自給自足の生活したいっていう人なんですが、タワマンぽいこともやっていて、子どもは都内の高校に通っています。

今日は子どもが素行不良で高校に呼び出しをくらい誓約書を持参して(T_T)、最寄り駅の飯田橋駅へ。

都内に行くとお土産に買うのは、ビッグイシュー。

ホームレスの人が社会的自立へ向けて販売しているという雑誌だけれども、私は主旨はあまり知らずに、普通に読み物として面白くて買っていた。なんか路上で売ってるけどやたら面白いなあ、みたいな。

最新号は日本にいる困窮する外国の方の特集。いわゆる在留資格のない外国人について、なんでそんなことになってしまうのか、どれくらいの人数がいるのか、概要をずっと知りたかったので、コンパクトにまとめられていて読みやすかった。

夫が水道橋勤務のときは、たまに買ってきてもらっていた。

キャー、オードリータン!猫、かわいい!!
クイーンだ!!(ファンです)

特定の駅でふとしたときに売ってるのがなんとなくレア感あっていいんですよねえ。

1冊450円のうち、230円が販売しているホームレスの方の収入になるらしく、なので直接買うのがいいのかなと思って買えるときは買っているのですが、ネットでも買えます。

このメルマガ講座では、都会でも、子育て中でも、仕事が忙しくても、今日から始められる、自給自足的な暮らし方への考え方を学べます。読みたい方はこちらからどうぞ(*^^*)メールアドレスだけでも登録できます!

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

自給自足への第一歩 5つの挑戦

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次