2023年2月– date –
-
緑のトラスト13号地保全活動の日(2月19日)
第三日曜日の今日は、トラスト13号地の活動日でした。 毎回、いくつかの作業があり手分けして行うのですが、今日私がお手伝いした作業は、チップを散策路に撒く! 森のそこここに点々とチップの小山がある。 これは、ナラ枯れしたコナラなどの木をしばら... -
クルックフィールズのワークショップに参加してきました
千葉県木更津市にあるクルックフィールズに遊びに行ってきました。ワークショップ「農場リボリータ×ブーケガルニ作り」に参加させてもらいました。 クルックフィールズに伺うのは2度目です。是非1人1人行ってみてどんなところか探検してほしいですが、... -
黒歴史を語ろう、公務員を辞めたことについて
橋本環奈ちゃんの黒歴史ならみんな知りたいだろうけど、45歳のおばちゃんの黒歴史なんて誰も興味ないと思うと、一般人というのはある意味気楽なものだ。私は以前公務員だったことがある。退職するまでを振り返るとがんばった14年と思うこともあるが、... -
サイフォンコーヒーのエネルギー問題
昔入った近所の珈琲館がサイフォンコーヒーを出してくれて、サイフォンコーヒーが好きになった。 以来家でコーヒーを飲むときはサイフォンで淹れている。 ネットオークションで定価の約半値で買ったサイフォンコーヒーメーカー。後に上部分を割って、最初... -
また風邪をひいた
今年にはいってまだ2ヶ月経っていないのに、もう2回めの風邪を引いた。 子供の頃に熱を出したという記憶がない。インフルエンザも初めて罹ったのは30代になってから。社会人になってからも、熱を出すのは3年に一回くらいのペースだった。それなのにこ... -
ぬか床を作ってみた
マンション暮らしで、自給自足的暮らしは一切できないと思ってた。でも漬物つけようとしたときに、古民家に住んでようがマンションだろうが、作業工程は一緒だよね、というごく当たり前のことに最近気付かされまして、そうだ!漬物つけよう! 漬物といえば... -
子どもが作ったお菓子がすごすぎる件
今朝冷蔵庫を開けると、ラッピングされたお菓子がぎゅうぎゅうと入っていた。 ぎゅうぎゅう 前日の日曜日、下の子が朝から作っては休憩し、またおもむろに作り出し、、と一日かけて作っていたお菓子です。世の中バレンタインデーなんてイベントありました... -
暖かく風もないのでベランダで作業
今日は暖かく風もおだやかな日曜日、ベランダで、放置していたコンポストの天地返しをします。ベランダにはコンポストを入れる2つのバッグがあり、約2ヶ月間生ゴミを入れ続け、一杯になったら1ヶ月熟成させます。 熟成期間中は数日おきに水を入れてかき... -
中国茶の相当ざっくり分類
昔から中国茶が大好きでした。日本の緑茶もおいしいけれど、烏龍茶(サ○○○ーのじゃなくてちゃんと茶葉を淹れたやつ)のよい香りと熱いのにすっきりとしたのどごしは、いつも新鮮な喜びを与えてくれます。 でも若い頃中国や台湾を旅行したとき、日本でも中...