自給自足に向けて– category –
-
さいたま市桜区の塚本郷での田んぼ水路清掃ボランティア体験記
昨日は、我が家から6キロほど離れた田んぼの水路清掃のお手伝いボランティアに参加してきました。 場所はこちら。さいたま市桜区の塚本郷。 荒川堤外地と呼ばれる、堤防の中の田んぼ。この写真を撮っている背中側は住宅街、堤防を登って見渡すと一気に視... -
埼玉竹細工自主練の1日
今日は、月に一回の埼玉竹細工自主練の日でした。 まずは竹をいただきに、竹林へ。荒れてる。来るたびに倒れて枯れているのを全部整備したい気持ちを強く持つのだけど、これがきりがないので、とても全部はできない。 この枯れて斜めになっている竹を一本... -
竹細工づくりを埼玉から
今日は月に1回の埼玉での竹細工自主練の日でした。 まずは竹林整備。竹を取ってくるにも、長年整備されていなかったと思われる竹林の中は倒れて枯れた竹で足の踏み場もないところが多く、引っ張り出すのも大変。倒れて押されてぐちゃぐちゃ状態の枯れ竹を... -
埼玉竹部始動か?!竹細工自主練
今日は、第2回埼玉での竹細工自主練会でした。 第1回はこちら。 今日はあいにくの空模様。昼前からは雨が降ってくる予報だったので、朝みんなが集合してからすぐ竹を切り出しに行きました。 竹を3本切り出して、徒歩10分ほどの会場へ帰るの図。 駅徒... -
開催報告:オンラインイベント「素敵な年齢の重ね方 波乱万丈な人生を歩んだ主婦が語る〜更年期は新たな人生の始まり〜」
2月16日にオンラインイベント「素敵な年齢の重ね方 波乱万丈な人生を歩んだ主婦が語る〜更年期は新たな人生の始まり〜」を無事開催することができました。遅くなりましたが、ご報告です。 内容 話し手は、学校卒業以来38年間勤め続けた会社を退職ほ... -
竹細工合宿からの竹細工自主練!
本日は、埼玉県某所へ竹細工の練習会に行ってまいりました。 千葉県いすみ市で竹細工の合宿に参加された方々が、その少し前に開催された千葉県館山市での合宿参加者だった私を混ぜてくださったのです。 初めて会う方々、顔も知らないけど会えるかな〜と少... -
オンラインイベント「素敵な年齢の重ね方 波乱万丈な人生を歩んだ主婦が語る〜更年期は新たな人生の始まり〜」
オンラインイベントを企画しました。今回は、更年期、について(*^^*) 更年期、身体の変化・心の変化 40代から50代、50代から60代。身体の変化を感じることはありませんか? 疲れが取れないは当たり前。肩が上がらない。常に首が痛い。ちょっと運動してみた... -
タワマンで自給自足するための3つの方法
自然から離れた暮らしの象徴のようなタワマン、タワマンのような高層マンションで食べ物やエネルギーを自給できるような暮らしができるとは思えませんよね。それって、なにか虚しいし、なんとなく不安な気持ちがありませんか。 私も高層マンション暮らしで... -
さいたま名産のクワイ、収穫体験
さいたま市の特産て、クワイなんですよ! と、ドヤ顔で書きましたが、恥ずかしながら私はクワイという植物を知りませんでした。 おせち料理のひとつらしいのですが、「クワイ堀り体験」というイベントをネットで見て、クワイ…?て何だっけ、面白そう…。と...