2024年– date –
-
ハチクの花が咲く
今日は、我が家から一番近い竹林の整備のお手伝いに行ってまいりました。 全国的にハチクに花が咲くというニュースがあったけれども、さいたま市のこのハチクの竹林も去年の秋くらいに花が咲き始めたようです。 なかなかの広い面積なので、全部がいっせい... -
おばさん童心に帰る、スノーシュー体験
お友達に会いに札幌へ行ってきました。 3月、暖かくなってきて花粉も飛んでるわーなんて春気分の埼玉県民、ガチ降りの雪にびびりまくり。雪がチラついたら電車が止まるから早く家に帰らないといけないと刷り込まれている埼玉県民、この雪の中普通に帰宅し... -
埼玉竹部始動か?!竹細工自主練
今日は、第2回埼玉での竹細工自主練会でした。 第1回はこちら。 今日はあいにくの空模様。昼前からは雨が降ってくる予報だったので、朝みんなが集合してからすぐ竹を切り出しに行きました。 竹を3本切り出して、徒歩10分ほどの会場へ帰るの図。 駅徒... -
開催報告:オンラインイベント「素敵な年齢の重ね方 波乱万丈な人生を歩んだ主婦が語る〜更年期は新たな人生の始まり〜」
2月16日にオンラインイベント「素敵な年齢の重ね方 波乱万丈な人生を歩んだ主婦が語る〜更年期は新たな人生の始まり〜」を無事開催することができました。遅くなりましたが、ご報告です。 内容 話し手は、学校卒業以来38年間勤め続けた会社を退職ほ... -
野焼きを見た
1月にクワイ掘り体験をしたときに、主催者の方にこのあたりで今度、野焼きをするんだよと教えてもらいました。 このあたりとは、さいたま市桜区の西、荒川の堤外地と呼ばれる、堤防の中に入った河川側に田んぼが広がる地域です。 1年に1回だけ行われる... -
林将之さん大宮公園に来たる!さいたま杜守りの会
今日はさいたま杜守りの会が主催してくださっている大宮公園自然観察会でした。 今までも、サイエンスコミュニケーター高野丈さん、大宮公園の植栽計画をされている会社の会長さん、などなど知識豊富のすごい方が来られるとても内容の濃い観察会でしたが、... -
スマホと光回線の料金、見直してみた
スマホで月々いくら使っているのか、通信料金のことを考えるのが大嫌いだ。ナントカ割だのカントカ割だの、この端末を買うといついつまでは0円ですけど、何ヶ月後から月々3000円が乗ってきます、だの。月に何ギガまで使えます、だの。 全部、嫌い。 家族... -
大雪のあとの森林整備活動〜埼玉県伊奈町にて〜
昨日は関東地方も寒くどんよりとした空で、久々の積雪がありました。 そして一夜明けて今日は定期的に参加している、埼玉県緑のトラスト協会13号地のボランティア活動日。朝から交通機関も乱れているし、道路状況も悪いので、参加者は少ないだろうな〜。 ... -
園芸ボランティア研修〜最終回〜
昨年4月から始まった埼玉県花と緑の振興センターの園芸ボランティアの研修もとうとう最終回。 樹木の剪定から、移植、花の苗の育苗や腐葉土作り、本当に様々なことを学ばせてもらいました。 今日は最終回、閉講式ということで、修了証書をいただきました...