-
セメダイン臭のぬか床のその後
しばらく前にぬか漬けを始めました。漬け始めてまもなく、セメダイン臭が出始めました(*^^*) セメダイン臭の修復 セメダイン臭の修復として、一応塩を大さじ1と唐辛子を2本足しました。あと、たまにキッチンペーパーで水分を取ってみました。それによる... -
ブログを書く理由。非線形への挑戦
ご覧の通り今私はブログを書いている。ブログを書くことによってどうしたいのか、ということについてはまあ理念的なものを以下のように書いたとおりである。 しかし、そういう理想を語るのとは関係なしに、日々書いていると、壁のように立ちはだかるこの疑... -
高層マンションで停電したら
東日本大震災の時に、エレベーターが止まったりガスが止まったり、大変だったことを思い出したのをきっかけに、そう言えば今停電したらどうなるんだろうな〜と考えてみました。 管理人さんに聞いてみた 私が住むマンションは約30階建てです。いわゆるタワ... -
炎上覚悟。実は私、鳩おばさんです。
街なかで見かける鳩、嫌いな人って多そうですよね。私は、街なかで見かけると動きが面白くて鳩でもカラスでもガン見してます。だからどっちかと言うと、好き。 しばらく前にジャンガリアンハムスターを飼っていて、その子がキビが好きみたいだったので、そ... -
樹齢2年目、ポインセチア
おととしのクリスマスの時期にポインセチアを買いました。 苗ポットにはいって売られていたありふれたポインセチア 徒長しただけ? クリスマスの時期って、ポインセチアが鬼のように売られてますよね。その圧に負けて、おととしのクリスマスに小さいのを買... -
埼玉県花と緑の振興センターでの研修
森林整備ボランティアの方に教えてもらって、埼玉県花と緑の振興センターで行われる研修に参加してきました。 「街の緑サポーター養成研修」、4月から月に1〜3回、来年1月まで計16回の研修です。 花と緑の振興センターとは埼玉県の施設で、植物園の... -
個人でTNR 2年間の記録
TNRとはTrap (トラップ) 捕獲するNeuter(ニューター) 不妊手術をするReturn(リターン) 元の場所に戻す野良猫、外猫を怪我をさせずに捕まえて不妊手術をして元の場所に戻すことです。外猫たちの望まない妊娠や繁殖を防ぎ、一代限りの猫たちを責任持っ... -
「森林飽和」の著者太田猛彦先生の講演を聞いて
こんな本を読んだことがある。 リンク 森林のことを学ぶような大学では、必読の書らしい(だからなのか、12刷もされてる)。 内容は私にはちょっと難しく、日本列島の森というものが、前史・古代から現代に至るまでどのような変遷を遂げてきたのかを説明... -
タルマーリー、渡邉格さんの講演を聞いた
先日、有名なパン屋さん、タルマーリーの渡邉格さんのオンライン講演を聞きました。タルマーリーのパンはお取り寄せで何度か食べたことはあったのですが、お話を聞いたのは初めてです。その感想を書きたいと思います。 パンの発酵の仕組みとタルマーリーの...