農的暮らし、来てるね!

近所のホームセンターに、女性用の安全靴っぽい長靴が売られていた。

全く同じ靴を、私はだいぶ前に池袋サンシャインシティのワークマン女子で買ってきた。農作業とか園芸作業するのに汚れてもよい丈夫な靴がほしかったのだが、なんでわざわざ埼玉から東京に出なきゃならんのと不満に思った。

DIYとか農作業とか、アウトドアの服やら靴やら、女性ものの種類が少ないな〜といつも思う。

あ、なんかアウトドア用品のおしゃれなブランドがいくつかありますが、あれは除外、価格高すぎて見てもいないです。

ワークマンが一番いいというか、ワークマン以外で、ある程度種類があるお店を知らない。

でも、普通のワークマンも女性用コーナーは店のほんの一部分。特に長靴なんかはワークマンにもなかったりするので、ワークマン女子に行ったのだけど、ワークマン女子ってあんまり店舗数がないんですよね。埼玉に2店舗。距離的に池袋に行っちゃったほうが早かった。

そしたら、男性用の安全靴とか作業服とかしか売っていなかった近所のホームセンターに前述の小さいサイズの靴が!

もう少し早く売ってほしかったわ〜。

私の住んでいるところはかなり街なかで、DIYだの農作業だのできる雰囲気では全然ないのですが、それでもごく近所のホームセンターでこんなものが売られるようになったなんて、そういうことをする人口が増えているってことじゃないでしょうか。

だったらいいな!民家の庭も道路の花壇もみんなで野菜に植えかえちゃいましょう。

次はホームセンターで、女性用の地下足袋売って欲しい。

このメルマガ講座では、都会でも、子育て中でも、仕事が忙しくても、今日から始められる、自給自足的な暮らし方への考え方を学べます。読みたい方はこちらからどうぞ(*^^*)メールアドレスだけでも登録できます!

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

自給自足への第一歩 5つの挑戦

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次