物理・化学への違和感ベストスリー

理科が苦手である。理科とどう仲良くしたくても、相容れないものがあった。授業などでの説明で強烈な違和感を持ってしまい、そこから先に進めなくなる、そんなことが何度もあった。

以下はそんな違和感ベストスリー。

目次

違和感現象3位 電子軌道

「原子は原子核とその周りを回る電子から構成されています」

どこを回ってるの。どこを回ってるっていうの!!K殻、L殻、M殻とかあるって?(手当たり次第物をつかんで)これと、これと、これの、中に電子が回っているって!?どういう状態か想像できないのよ!!

違和感現象2位 位置エネルギー

「高ければ高いほど位置エネルギーは大きくなります」

どういうこと!?上に物があるだけじゃないのよ!!

違和感現象堂々の1位 電子と電流の向きは逆

嘘つき!電流はプラスから出てマイナスにはいるって言ったじゃない!

いまさら実は電子はマイナスからプラスに流れてるとか言われても、気にしないでねとか言われても。

気になってしょうがないのよ!!!

…そういうわけで、高校時代の物理化学は赤点を取らなかったのが奇跡でした。

このメルマガ講座では、都会でも、子育て中でも、仕事が忙しくても、今日から始められる、自給自足的な暮らし方への考え方を学べます。読みたい方はこちらからどうぞ(*^^*)メールアドレスだけでも登録できます!

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

自給自足への第一歩 5つの挑戦

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次