-
ひご取りがしたくてそわそわする
竹細工を教えてもらったのが4月。時々自主練をしたり木更津市の房総竹部に習いに行ったりしていたけれど、たまに竹に触れているだけだと、どんどん練習しよう!という気持ちにはなっていなかった。 そこへ、最近見に行った鎌倉竹部のイベント、鎌倉竹日。... -
バッタが家の中に
夕方5時すぎ、ただいま〜と玄関のドアを開けた。 今日は下の子が先に家に帰っていたようで、リビングから弱々しい声が聞こえる。 「助けて…バッタが、でっかいバッタがいるの…(すすり泣く声)」 え?バッタ? リビングに入って、下の子が指し示す場所を... -
ヒサカキで道を掃く〜緑のトラスト保全活動の日〜
埼玉県緑のトラスト協会という団体のボランティア活動に参加しており、今日はトラスト13号地、埼玉県伊奈町のKDDI無線山という森の整備ボランティアの日だった。 先日、埼玉県緑のトラスト協会主催の刈払機講習に参加した私。 講習で刈払機の使い方を学ぶ... -
園芸ボランティア研修〜日本庭園の管理〜
今日は、埼玉県川口市にある埼玉県花と緑の振興センターの研修に行ってきました。 今日は、入り口を入ってすぐにある日本庭園の管理。 まず午前中は木の下や石の間に生えている雑草を抜きます。シダやカタバミなどの小さな雑草を抜くのだけれど、面積や日... -
買っちゃった。安い折りたたみ自転車
なぜ折りたたみ自転車 買ってしまった…。うれしくて小躍りが止まらない。何を買ったかと言うと…。 じゃーん。折りたたみ自転車〜。(ちなみに傘も最近買ったお気に入り) なぜに折りたたみ自転車か。それは、入道雲さんのブログを読んだから。 こちらのブ... -
檜原村に行ってきました
竹細工を介して知り合った方が招待してくれたので、東京都檜原村に行ってきました。 檜原村は、島しょ部を除いた本州にある東京都唯一の村。隣は山梨県。急峻な山々が連なる景色の美しい村。東京にもこんな奥深い里山があるのか、とびっくり。 村には鉄道... -
認知症あるある 金遣い荒い&お金に執着
母がアルツハイマー型認知症と診断されて、もう3年か。 母の話を以前に書きました。 母は要介護認定もされているのだが、特に介護サービスも受けず、父と2人で自宅で生活している。 認知症というと徘徊などの問題行動をまず想像してしまう人も多いのでは... -
大宮公園の樹木を観察
今日は、園芸ボランティア研修で知り合った方に教えてもらって、「大宮公園の樹木を知ろう」というイベントに行ってきました。 大宮公園で探検 大宮公園は、武蔵一宮氷川神社という近隣市町村からも多くの人が初詣に来るような古くからある大きな神社に隣... -
中国の獅子舞と日本の獅子舞
娘がふと、「どういうわけか学校で友達と獅子舞の話になって、認識の違いで話が止まった。」と言った。 獅子舞?認識の違い? 学校にて。 娘「モフモフしてるよね。」 友達「?」 …あーっ!確かにモフモフしてるよ!! 香港で買ってきた獅子舞のティッシュ...