-
今日も楽しく雑草取り
今日は埼玉県伊奈町にあるKDDI無線山に、定例のボランティアに行ってきました。 雑草取りは、いつもはだいたい5、6人が刈払機で一気にやって、鎌で手作業で刈るのは杭の回りとか、刈払機ができない部分でそんなに大規模にはやらないけれど、今日は比較的... -
ジモティーで譲ります、やってみた
なぜハムスターケージが4つもあるか とても処分したいものがある。ハムスターのケージ4個。 リンク リンク このGEXのグラスハーモニーというケージ、なかなか使い勝手が良くて、我が家に大きいのと中くらいのが2つずつ、全部で4つある。なぜこんなにい... -
クマ出没注意。秩父の森
今日は、2ヶ月ぶりの秩父の森での整備ボランティアの活動日。 8月は暑いので活動はなかったのだが、9月の今日も危険な暑さ。 7月に引き続き、今日も午前は雑草を刈りました。 こんなに生い茂った雑草を、大鎌を振り回して、 こんなにきれいにしました。人... -
コクゾウムシが発生した玄米を食べたよ
やってしまった。自分用に食べようとして、家族の白米を炊くので、なかなか炊くことができなくてそのままになってしまっていた無農薬の玄米。 大量のコクゾウムシ。 実は、私が外出中に子供に水に浸しておくのをお願いしたので、この大量の虫の第一発見者... -
新宿高島屋の森〜屋上庭園〜
先日、LFCコンポストさんの堆肥回収会で新宿に行った帰りに偶然「森」を見つけた。 堆肥回収会の後、新宿高島屋の13階で一人ランチをして、ふと「テラス」の表示に気づいてそちらへ。 自動ドアから出ると、立派な屋上庭園だった。 色々な種類の落葉広葉樹... -
家庭菜園初心者はやめておいたほうがいい野菜
すっかり荒れてしまってあまり行きたくなくなっている市民農園。(飽きているとも言う) すっかりカボチャに侵食されていた。 もう…どうしたらいいの。どうやったって隣の区画に伸びて行ってしまう…。 途方に暮れた。これがグルグル巻き付いて、枯れたトマ... -
国立科学博物館附属教育園のイベントに行ってきた
国立科学博物館附属教育園が好きです。国立科学博物館は上野にあるけれど、こちらは白金台にあって、貴重な植物や生物が今も生息している広大な森。 上野のかはくも大好きだけど、こちらも大好き こちらでざまざまなイベントがやっているのをたまにHPでチ... -
LFCコンポストさんの堆肥回収会に行ってみた
バッグコンポストを初めてもうすぐ2年。 LFCコンポストさんのおしゃれなバック。でも春にはバッグの表面にコナダニがあふれかえるので、気安くは触らない 出来上がる堆肥の使い道がなく、だいたいは実家の庭のすみに捨てていたが、ここ半年は実家に運ぶの... -
夢の国のほころびが気になってしょうがない40代主婦〜TDR〜
先日のお盆の土日に東京ディズニーランドに行った、夫と下の子が。 その土日は、上の子(高2)の友達が我が家にお泊りに来るということで、夫と私と下の子はちょうど夏休みだし、お邪魔しないように外泊しましょうか。でもお盆だしどこも混んでるだろうし...