- 
	
		  かわうぃーね!セスジスズメの幼虫黒い体に黄色い斑点を二列並べて、お尻にアンテナ。 彼らが5匹くらいで束になって、市民農園の私の区画の里芋の葉っぱを食い荒らしております。 2週間ほど前に来たときはこんなヒトががっついておりました。 今日はこの黒い新幹線みたいなやつ。 …もう、...
- 
	
		  「ワクチンよりも大切なこと」を読んで遅ればせながらこの本を読んだ。 リンク だいぶ前から本間真二郎先生という方は知っていた。でもなんとなく近寄らないほうがいいかな…と思って読んでいなかった。 なぜ近寄らないほうがいいかな、と思っていたかというと、疲れていたから。何に疲れていた...
- 
	
		  東京ディズニーランドの植物〜葉っぱマルチ説〜先日、東京ディズニーランドに行ってきた。 夫の会社の福利厚生で割引チケットを家族分買えて、私のことは連れて行ってくれなくて全然構わなかったのだが、子どもたちが気を使ってくれて私も行く羽目に(誘ってもらえるだけありがたいと思わないとね)。 ...
- 
	
		  うちから一番近くの竹どこにでもあるようで、勝手に取ったりしてよいところは意外にない竹林(そりゃそうだ)。 知人の方に紹介してもらい、素敵な自主練の場を教えてもらいました。 我が家から6キロほどの距離にある竹林。 竹の種類は、竹細工にちょうどよい淡竹(はちく)。 ...
- 
	
		  オンラインイベント「ゼロから教えて!移住先の住まいのこと」無事終えることができました8月23日水曜日の夜、人生初の有料オンライイベントを開催し無事終えることができました。ほ😊としてます! だいぶ時間が経ってしまったのですが、どんな様子だったのかをご報告します。 会は、前半と後半、それぞれ1時間ずつ。 前半は移住ナビ...
- 
	
		  虫との戦いの欺瞞性以前に、市民農園の里芋にイモムシがついて、撲殺したことがある。 大きくて立派だった。かわいいと言えなくもない。確かに放っておいたら里芋が全滅の勢いで葉っぱをがっついていたが、退治しなくてもよかったんじゃ…などと片付かない気持ちが残った。 先...
- 
	
		  今日も楽しく雑草取り今日は埼玉県伊奈町にあるKDDI無線山に、定例のボランティアに行ってきました。 雑草取りは、いつもはだいたい5、6人が刈払機で一気にやって、鎌で手作業で刈るのは杭の回りとか、刈払機ができない部分でそんなに大規模にはやらないけれど、今日は比較的...
- 
	
		  ジモティーで譲ります、やってみたなぜハムスターケージが4つもあるか とても処分したいものがある。ハムスターのケージ4個。 リンク リンク このGEXのグラスハーモニーというケージ、なかなか使い勝手が良くて、我が家に大きいのと中くらいのが2つずつ、全部で4つある。なぜこんなにい...
- 
	
		  クマ出没注意。秩父の森今日は、2ヶ月ぶりの秩父の森での整備ボランティアの活動日。 8月は暑いので活動はなかったのだが、9月の今日も危険な暑さ。 7月に引き続き、今日も午前は雑草を刈りました。 こんなに生い茂った雑草を、大鎌を振り回して、 こんなにきれいにしました。人...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	