- 
	
		  コクゾウムシが発生した玄米を食べたよやってしまった。自分用に食べようとして、家族の白米を炊くので、なかなか炊くことができなくてそのままになってしまっていた無農薬の玄米。 大量のコクゾウムシ。 実は、私が外出中に子供に水に浸しておくのをお願いしたので、この大量の虫の第一発見者...
- 
	
		  新宿高島屋の森〜屋上庭園〜先日、LFCコンポストさんの堆肥回収会で新宿に行った帰りに偶然「森」を見つけた。 堆肥回収会の後、新宿高島屋の13階で一人ランチをして、ふと「テラス」の表示に気づいてそちらへ。 自動ドアから出ると、立派な屋上庭園だった。 色々な種類の落葉広葉樹...
- 
	
		  家庭菜園初心者はやめておいたほうがいい野菜すっかり荒れてしまってあまり行きたくなくなっている市民農園。(飽きているとも言う) すっかりカボチャに侵食されていた。 もう…どうしたらいいの。どうやったって隣の区画に伸びて行ってしまう…。 途方に暮れた。これがグルグル巻き付いて、枯れたトマ...
- 
	
		  国立科学博物館附属教育園のイベントに行ってきた国立科学博物館附属教育園が好きです。国立科学博物館は上野にあるけれど、こちらは白金台にあって、貴重な植物や生物が今も生息している広大な森。 上野のかはくも大好きだけど、こちらも大好き こちらでざまざまなイベントがやっているのをたまにHPでチ...
- 
	
		  LFCコンポストさんの堆肥回収会に行ってみたバッグコンポストを初めてもうすぐ2年。 LFCコンポストさんのおしゃれなバック。でも春にはバッグの表面にコナダニがあふれかえるので、気安くは触らない 出来上がる堆肥の使い道がなく、だいたいは実家の庭のすみに捨てていたが、ここ半年は実家に運ぶの...
- 
	
		  夢の国のほころびが気になってしょうがない40代主婦〜TDR〜先日のお盆の土日に東京ディズニーランドに行った、夫と下の子が。 その土日は、上の子(高2)の友達が我が家にお泊りに来るということで、夫と私と下の子はちょうど夏休みだし、お邪魔しないように外泊しましょうか。でもお盆だしどこも混んでるだろうし...
- 
	
		  鉢植えの枝を折られてカミナリさんのように怒る2年前の冬に500円で買ってきた小さなポインセチア、園芸知識のない私が世話をしていてもこんなに大きくなって、ポイちゃん(安直)と名付けて大切に育てている。それが、今、こんなふうになっている…。 …こうして見ると、徒長しただけの植物ってだけですけ...
- 
	
		  「ゼロから教えて!移住先の住まいについて」オンライン講座を開催します!無料zoomお茶会「移住についてゼロから教えて」というイベントを、8月13日(日)夜、無事終えることができました。ご参加くださった皆様は本当にどうもありがとうございました。 13日の無料お茶会では、移住に興味がある、とか移住はしたいけれども状況的...
- 
	
		  スイカの皮の漬物午睡から目が覚める。暑い。ヨーカドーで買ってきたスイカ、あれ食べたい。でもスイカって皮のゴミが多いんだよな。あれをコンポストに入れると、バッグがいっぱいになるな…。でもスイカの皮は水分が多いからいっときカサが増えてもすぐ分解されて小さくな...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	