ぬか床がセメダイン臭

3週間くらいかけてぬか床を作り、ぬか漬けをつけられるようになって1ヶ月もしないうちに、ぬか床からセメダインの香りがしてきた。

ちょっとでも変になるといっきにやる気を失う。もう捨てちゃおっかな〜。元来の面倒くさがりの性格がすぐ顔を出しますが、それじゃあブログのネタにならないじゃないか!(捨てない理由それ?)

直そう。うん直そう。ネットを検索するといくつも出てきます。セメダイン臭の原因は発酵が過剰で雑菌も繁殖している状態らしいです。3月になってだいぶ暖かくなったしね。ちなみに2月中は我が家は19度くらいだったのが、今は22〜3度なので、3,4度上がりました。

雑菌の繁殖を抑えるために、塩や唐辛子を混ぜると良いらしい。

どれくらい?よくわからないので、大さじ1くらい入れとこうかなあ

唐辛子と塩

まあ、セメダインの臭いでも食べてましたけどね。子どもは臭い臭いと大騒ぎしてました。

なんとか捨てないようにしたいです。ただの見栄ですが。

このメルマガ講座では、都会でも、子育て中でも、仕事が忙しくても、今日から始められる、自給自足的な暮らし方への考え方を学べます。読みたい方はこちらからどうぞ(*^^*)メールアドレスだけでも登録できます!

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちら

自給自足への第一歩 5つの挑戦

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次