-
夏休み。おとなの日帰り一人旅 for 木更津
夏休みだ。子供はなんと、ふたりとも部活の合宿にそれぞれ行ってしまった。今日は帰ってこない。 おおー。一人ではないか。おっ。今日は房総竹部の活動日だ。 というわけで、さいたま市から首都高乗って、アクアライン通って、千葉県木更津市に行ってきま... -
ゲジゲジ大量発生中
最近、パート先でゲジゲジが大発生して床を歩いているのを一部職員が嫌がるので(そりゃそうだ)、ゲジゲジ発生源を探しているということを書きました。 で、発生源の一つであると思われる雨水トラップの中はきれいになったのだけど、最後のゲジゲジの根城... -
荒れた市民農園
暑い。暑すぎる。それにしたって暑すぎる。 今年の夏は異常な暑さだ。忙しさと暑さで、ついつい行くのをさぼってしまった市民農園。 2週間は行かなかったかな…いや、3週間だったかも。 今日も気温は38度だけど、もう引き延ばせないから恐る恐る行ってき... -
zoom無料お茶会開催します!「移住についてゼロから教えてください!」〜大成功のうちに終了いたしました(*^^*)
8月13日(日)20時〜 zoomによる無料お茶会を開催します(*^^*) テーマは 移住について、ゼロから教えてください! 好きな場所で、自分の望むライフスタイルで暮らしたいと思ったことはありませんか? 私も、タワマンを引っ越して自然豊かな場所でパーマ... -
存在理由の分からない雨水トラップ
パート先で6月になるとゲジゲジが発生する。 私は昆虫の中でGは宿敵であり、出会ってしまえばその息の根を止めるまで戦いをやめぬ覚悟でいるが、その他の昆虫はわりとどうでもいい。なので、ゲジゲジがいてもそんなに気にならない。靴履いてるし。 しかし... -
中国への印象は変わったか
以前に、初めて中国大陸を旅行したときの衝撃的な経験を書いたことがあった。 ブログを読んでくださっている方から、その後中国への印象は変わったのかそれともそのままかといったご質問をいただいたので、そのことについて書かせていただきたいと思います... -
小さいうちに伐採、シュロの木
パート先の花壇の奥にあって、しばらく気にかかっていた木。 ツツジの花壇の中に、気がついたらシュロの木が伸びていた。今年の5月くらいのこと。 ほうきやひもの材料にできて結構使えるヤツらしいけど、荒れた雑木林とかでよく見かけるので、あんまり見... -
タワマンの電気設備などを見学
マンションの管理組合の役員になったので、先日マンションの基本的な設備をいくつか案内してもらった。 役員になった時の話はこちら。 各戸への給水設備と貯水槽 さて、普段は入れない1階の管理人室に入り、管理人さんのいる部屋のさらに奥に行くと、初め... -
ベランダに1匹、青虫!
埼玉県花と緑の振興センターで園芸ボランティアの研修をしていて、「観察してみてね」ということでもらってきたサルビアの苗。 3つの苗を1つの鉢に植えていて、最近花が咲いてよかったなーと思っていたら。 でっかい青虫がああああ!! 3つの苗のうち2...