-
13号地無線山・初夏の植物
今日は、森林整備ボランティアに参加している埼玉県伊奈町の森に行ってきました。 植物の名前を教えてもらいました。 山グワ。先の方の柔らかい葉は、天ぷらにすると美味しいらしい。野生のカイコがつくんだって(野生のカイコなんているんだ!) 手前にミ... -
中国語授業の資料を丁寧に添削
下の子の学校の担任の先生が、特別授業で各国の言葉を紹介するらしく、中国語の紹介プリントを作ったので、合っているか確認してくださいと頼まれました。 ほうほう、入門で必ず習う一連の自己紹介ですね。うーん合ってるんだけど、説明し始めると長くなる... -
料理嫌いのレシピ。
料理をするのが好きではない。料理がもたらす疲労を想像するだけで疲れてしまう、切って、焼いて、煮て、3品くらいを同時進行で作り、その間ずっと立っていた上に盛り付けるなんて。それを今からあと1時間でやり終えなければならない。やる前からどっと疲... -
研ぎすぎ注意、包丁研ぎにはまる
家族も見捨てる切れない包丁 我が家の包丁、いったいいつから使っているのかも分からないくらいもうずっと前から使っているのだが、ずっと切れなかった。魚もトマトもソーセージもきれいに切れない。 夫はとうとう耐えきれなくなり、ある日セラミック包丁... -
タワマンで自給自足、無理じゃね?というもっともなツッコミについて
知り合いがブログを読んでくれて、「タワマンで自給自足」って原理的に無理では?と言った趣旨の感想をもらった。私もそう思う。じゃあそんなタイトルのブログにすなという話だが、人がそこに住んでいるのはそれぞれ事情があるものだ。 タワマン、日常の不... -
園芸ボランティア研修〜花の苗の定植
今日は、埼玉県花と緑の振興センターでの第7回園芸ボランティア研修に行ってきました。 4月に種を撒いて、5月にポットに移して、やっと外に植えられる状態まで大きくなったサルビアの苗を、今日は花壇に植える作業をしました。 種を撒いた後、それをポット... -
2週間ぶり、市民農園
週一回は行こうとしていた市民農園。いろいろ忙しくて2週間ぶりになってしまった。 な、なんか、畑が荒れてる…。ジャガイモ枯れてる。苗のときは虫がついてることを嘆いていたとうもろこしはでっかくなってる。 元々トマトの根元の部分だけ支柱に紐で結ん... -
もうすぐ父の日にちなんで夫の話。自分へのプレゼント?
夫は私よりマイペースだと思っていた。 私は、昔は、少なくとも自分としては人に気ばかり使っていたという認識でいる。 でも、人生の残された時間を意識し始めてからは、だんだんと自分の気持ちを優先させるようになった。いつ死ぬか分からん、ここでトイ... -
竹細工合宿集中講座、最終回
竹細工合宿集中講座in館山、第3回に参加してきました。 第1、2回の記事はこちら。 雨の会場、元小学校 4月から始まった講座もついに最終回。6月の第3回は梅雨らしい今にも降りそうなどんより空。今まではウッドデッキで太陽の下竹ひご作りに励んでいたが、...