-
警戒心の強い野良猫と仲良くなる簡単な方法
今日は、実家に居着いている野良猫たちをご紹介しまーす。 おじじ。キジトラのオス。2年前に個人でTNRを始めたときから見た目が老けていたので、名付けました。今はさらにヨボヨボ感増してます。右目が見えてない感じ。母曰く「今年あたり危ない」。危ない... -
竹細工初心者もここまで出来たよ。自主練だ〜
来週は竹細工合宿集中講座in館山の第2回がある。ドキドキ。 第1回のヤベえ興奮はこちらから。 さて、第2回に向けて前回の復習をいたしましょう。自主練です! 自主練用に、館山でいただいて来た竹です。世の中の竹は、孟宗竹と真竹しかないのかと思ってい... -
花と緑の振興センターでの研修〜第3回
昨日は、埼玉県川口市にある花と緑の振興センターでの、園芸ボランティア養成研修第2回目でした。習ったことは、剪定の基礎(座学)、マツのみどり摘み、ツツジなどの刈込剪定。 前回はこちら マツのみどり(新芽)摘み この時期多くの植物は新芽がたくさ... -
TNR意味ないと思う方へ〜素手で捕まえた7匹の野良猫の顛末〜
2021年6月から9月にかけて、実家で増えてしまった外猫のTNRを一人でしたことがありました。その中で生まれた外猫の子猫7匹を発足して間もない保護猫団体さんに引き取ってもらいました。その頃のことは以前書きました。 今回は、引き取ってもらった7匹がつ... -
北海道旅行記〜ゴールデンカムイ展グッズ〜
5月3日から1泊2日で、長女(高2)が父親と父子旅行に行って来まして、長女から報告を受けました。 ちなみに旅行前の提案はこちら 提案したからには報告してね、と長女に言ったら5分でパワポ作ってくれました〜 「時計台が目立たなすぎるのは周りの建物が... -
地下型巣箱専用ハムスタークーラー設置
我が家のハムスターうにちゃんの体調が悪い、ということを以前書きましたが、その後どうなったのかというと、幸いすぐ元気になった模様(基本深夜にしか活動しないので、暗闇の中で様子を見るとか、物音を聞いて活発さを感じるとかしかできないため、間接... -
敗北の市民農園
今日は市民農園で苗を定植してきた。 オクラ、枝豆、トウモロコシ。ポットは全部で9個。だったかな。畑の半分をジャガイモを植えてしまったので、苗の購入はナス科は避けてみた。これで700円ほど。安いのか高いのか。 ださい。ださすぎる。なんだこの... -
ソーラークッカー「エコ作」でスープ
GW。時間に余裕があるので、久しぶりにエコ作を使って調理というほどのものでもないものを作りまーす。 リンク レシピは、こちらで紹介されているものを参考に作ります。 リンク 鶏肉と野菜のスープ 材料。 材料鶏肉 60gピーマン 1個玉ねぎ 半分トマト... -
GWは、ゴールデンカムイ展in札幌へ
昨日の夜のこと。長女(高2)が「札幌に行きたい」と言いだした。 やりたいことがあることは結構なのだが、彼女の言うだけで何も行動しない傾向が気になっていたので、 本当にしたいことがあるなら、まずはどうすればできるか考えなよ。プレゼンしたらこ...