-
さいたま名産のクワイ、収穫体験
さいたま市の特産て、クワイなんですよ! と、ドヤ顔で書きましたが、恥ずかしながら私はクワイという植物を知りませんでした。 おせち料理のひとつらしいのですが、「クワイ堀り体験」というイベントをネットで見て、クワイ…?て何だっけ、面白そう…。と... -
初めての梅酒作り、からの出来上がり
生まれて初めて梅酒を作ったのが昨年6月。 あれから早半年。すっかり忘れていたけど、はたと思い出し、あーそんなんあったっけねー、とあの頃の期待感をすっかり忘れて、飲んで見る。 そういえば、私はビールとワイン以外の甘いお酒は20代の頃に少し飲... -
たまにどうしても行きたくなるクラシックコンサート
あんまり人には言えないのだけど、クラシック音楽が好きだ。 どの作曲家がいつの時代とか全く知らないし、音楽の勉強などもしたことがないし、〇〇楽章とか理解していないし、聴いたことがある曲が断片的に好き、という感じで、趣味とはとても呼べるレベル... -
東京ディズニーランドは野鳥の間合いが近い
このブログをお読みくださっている皆様、明けましておめでとうございます。始めてもうすぐ1年になるこのブログ、これからも私の経験したことや考えたことを思ったままに正直に書いていこうと思います。 今後ともお読みいただければ幸いです。 さて、別に... -
【開催報告】オンライン講座「自然療法から見る癌〜もしものときに主体的に生きるために〜」
大変遅くなりましたが(遅すぎでスイマセン)、12月9日(土)にオンラインイベント「自然療法から見る癌〜もしものときに主体的に生きるために〜」を無事開催することができたので、そのときのことをご報告しようと思います。 開催結果 12月9日(土)午... -
年の瀬はお祭りなので好きなことを書く
ここのところ珍しく仕事が忙しいという状態になり、すっかり普段の生活のペースを乱され、職場と家の往復、家では寝るだけ、みたいな生活を強いられている。いやなこと(仕事)も我慢してやり通す、みたいなことを続けていると、すっかり自分を見失いそう... -
フルタイムオフィスワークと自給自足
久しぶりのブログの更新になってしまった。 しばらく更新できなかった理由は、仕事が忙しくなったから。 私は普段は、朝9時すぎに出勤して、午後2時には帰っちゃう、みたいな超時短な仕事をしている。それも毎日ではなく、週に2、3回。 そんな私が、3... -
園芸ボランティア研修〜腐葉土づくり〜
今日は、花と緑の振興センターで園芸ボランティア研修でした。研修も今回を入れてあと3回です。 腐葉土と堆肥の違い 堆肥、腐葉土、肥料…。今までこれらの違いが、頭の中でごちゃっとしていてよく分かっていませんでした。 まず、腐葉土は堆肥のうちのひ... -
Majiでhaを抜く5秒前
1 年前から痛み出した歯 歯の話である。 左の上の奥から2番めの歯。 元はと言えば、1年前の秋に遡る。左の奥歯が突然うずき始めた。虫歯の痛みとは違う。歯の根っこの方からうずくズキズキとした痛み。 慌てて歯医者さんに行ったけれど、痛みが一番奥の...