-
オンラインイベント「素敵な年齢の重ね方 波乱万丈な人生を歩んだ主婦が語る〜更年期は新たな人生の始まり〜」
オンラインイベントを企画しました。今回は、更年期、について(*^^*) 更年期、身体の変化・心の変化 40代から50代、50代から60代。身体の変化を感じることはありませんか? 疲れが取れないは当たり前。肩が上がらない。常に首が痛い。ちょっと運動してみた... -
冬の秩父の森
仕事が忙しく、全然行けていなかった秩父の森林整備ボランティア、4ヶ月ぶりくらいに行ってきました。 暖冬の関東地方も、年が明けたらなんだか寒い日も多く。 今日は午後から雪の予報。 午前は竹の伐倒。急斜面の竹を切るから、下に落ちていかないように... -
園芸ボランティア研修〜落葉樹の剪定〜
4月から月に数回のペースで通ってきた、埼玉県花と緑の振興センターでの園芸の研修。残すところ今日を入れてあと2回のみ。ラス2の今日は、落葉樹の剪定の実習でした。 フジの剪定 まずは、フジの剪定。ぐるぐるとツルが伸びて、混んでいるのをすいてい... -
タワマンで自給自足するための3つの方法
自然から離れた暮らしの象徴のようなタワマン、タワマンのような高層マンションで食べ物やエネルギーを自給できるような暮らしができるとは思えませんよね。それって、なにか虚しいし、なんとなく不安な気持ちがありませんか。 私も高層マンション暮らしで... -
さいたま名産のクワイ、収穫体験
さいたま市の特産て、クワイなんですよ! と、ドヤ顔で書きましたが、恥ずかしながら私はクワイという植物を知りませんでした。 おせち料理のひとつらしいのですが、「クワイ堀り体験」というイベントをネットで見て、クワイ…?て何だっけ、面白そう…。と... -
初めての梅酒作り、からの出来上がり
生まれて初めて梅酒を作ったのが昨年6月。 あれから早半年。すっかり忘れていたけど、はたと思い出し、あーそんなんあったっけねー、とあの頃の期待感をすっかり忘れて、飲んで見る。 そういえば、私はビールとワイン以外の甘いお酒は20代の頃に少し飲... -
たまにどうしても行きたくなるクラシックコンサート
あんまり人には言えないのだけど、クラシック音楽が好きだ。 どの作曲家がいつの時代とか全く知らないし、音楽の勉強などもしたことがないし、〇〇楽章とか理解していないし、聴いたことがある曲が断片的に好き、という感じで、趣味とはとても呼べるレベル... -
東京ディズニーランドは野鳥の間合いが近い
このブログをお読みくださっている皆様、明けましておめでとうございます。始めてもうすぐ1年になるこのブログ、これからも私の経験したことや考えたことを思ったままに正直に書いていこうと思います。 今後ともお読みいただければ幸いです。 さて、別に... -
【開催報告】オンライン講座「自然療法から見る癌〜もしものときに主体的に生きるために〜」
大変遅くなりましたが(遅すぎでスイマセン)、12月9日(土)にオンラインイベント「自然療法から見る癌〜もしものときに主体的に生きるために〜」を無事開催することができたので、そのときのことをご報告しようと思います。 開催結果 12月9日(土)午...